2016年07月25日
ペルセウス座流星群
夜空を見上げていると、
暑さも心なしか忘れる気がしますね。
今年は、条件がよければ、
8月12日の夜には
「ペルセウス座流星群」が
観測できるかもしれないそうです。
そういえば、
NASA (アメリカ航空宇宙局)の
探査機「ジュノー」が、打ち上げから
5年もかかって、
本年7月、やっと木星に着いたとの報道。
これから、木星の上空を回りながら、
この「謎」だらけの星を調べにかかるそう。
星を観測すると、えらいなーと思うことがある。
それは、規則性があるという事。
決まった動きに、決まった時刻、決まった場所に
あらわれるという事。
だから、昔の人船乗り達は、星を目印に
大海原を航海していたらしい。

何が言いたいかといいますと、
私は早くも夏バテでして。
早起きはするけど、ダラダラで。
先日、10年来の友人から
手作りパンを作ったと
とても美味しいそうな写真が届いた。
夏休み、子供達と一緒にがんばったそうだ。
えらいぞ〜
星のように規則正しく、子育てに頑張れる友人を
ペルセウス座流星群のように、
心から、眩しく感じる一コマでした (^_^)☆
暑さも心なしか忘れる気がしますね。
今年は、条件がよければ、
8月12日の夜には
「ペルセウス座流星群」が
観測できるかもしれないそうです。
そういえば、
NASA (アメリカ航空宇宙局)の
探査機「ジュノー」が、打ち上げから
5年もかかって、
本年7月、やっと木星に着いたとの報道。
これから、木星の上空を回りながら、
この「謎」だらけの星を調べにかかるそう。
星を観測すると、えらいなーと思うことがある。
それは、規則性があるという事。
決まった動きに、決まった時刻、決まった場所に
あらわれるという事。
だから、昔の人船乗り達は、星を目印に
大海原を航海していたらしい。

何が言いたいかといいますと、
私は早くも夏バテでして。
早起きはするけど、ダラダラで。
先日、10年来の友人から
手作りパンを作ったと
とても美味しいそうな写真が届いた。
夏休み、子供達と一緒にがんばったそうだ。
えらいぞ〜
星のように規則正しく、子育てに頑張れる友人を
ペルセウス座流星群のように、
心から、眩しく感じる一コマでした (^_^)☆
Posted by pkit at 07:48│Comments(2)
│日々の出来事
この記事へのコメント
コメントありがとうございます^ ^
星は、ロマンですよね。
心を洗ってくれるママレモンのようだと、思います(^-^)
星は、ロマンですよね。
心を洗ってくれるママレモンのようだと、思います(^-^)
Posted by pkit
at 2016年08月23日 07:41

ウチの周りは明るくて、全然星が見えません。
もう10年ぐらい前に、奄美に行くフェリーに乗った時、甲板に出て見上げた夜空の感動を未だに覚えています。
漆黒の空に無数の星。
目が悪い私があんなに見えるなら、目のいい人はもうすごいたくさん見えるのだろうと思いました。
流星群も見ようとしたことがありますが、さっぱり流れず、諦めたことがあります。
8月の流星群、見れたらいいですね!
もう10年ぐらい前に、奄美に行くフェリーに乗った時、甲板に出て見上げた夜空の感動を未だに覚えています。
漆黒の空に無数の星。
目が悪い私があんなに見えるなら、目のいい人はもうすごいたくさん見えるのだろうと思いました。
流星群も見ようとしたことがありますが、さっぱり流れず、諦めたことがあります。
8月の流星群、見れたらいいですね!
Posted by 熊猫嫁 at 2016年07月25日 13:22